ベビープラネットとは?子供のお金に関する将来の不安を解消しよう!無料相談で保険のプロがあなたをサポート

レビュー

こんにちは!ゆずはるです。

妊娠や出産を機に加入している保険を見直したり、新たに保険の加入を考えるママは多いですよね。

でも学資保険や医療保険、最近多い外資系貯蓄など、なんだかいろいろあってよくわからないし

どれを選べばいいのかわからないママも多いはず。

ゆずはる
ゆずはる

そんなママやプレママにおすすめの無料相談ができるベビープラネットをご紹介します!

ベビープラネットは保険のプロ(FP)に対面・オンラインで無料で保険相談ができるサービスです。

全国の保険会社に勤める優秀なプランナーに無料で相談できる上に全員もらえるプレゼントまで付いてきます!

保険選びに悩んでいる人、妊娠・出産を控えている人、小さい子供が居る人はぜひ読んでみてください!

この記事を読んでわかること
  • ベビープラネットってどんなもの?
  • ベビープラネットのメリット・デメリット
  • ベビープラネットの口コミと評判
  • 無料プレゼントの詳細
  • ベビープラネットの申し込み方法と手順
\全員もらえるプレゼントあり!/
スポンサーリンク

ベビープラネットとは?

ベビープラネットとは、保険代理店や保険会社ではなく妊娠・出産・育児に関する保険に詳しいFP(ファイナンシャルプランナー)を紹介してくれるサービスです。

全国の保険会社の優秀なプランナーと提携していて、数ある保険プランの中から希望に合った自分にぴったりのプランを紹介してくれます!

FP(ファイナンシャルプランナー)とは?

FPとは私たちの生活や家計に関する幅広い知識を備えた専門家のこと。

ライフプランに基づく将来の見通しを立てて最適なプランを提案・サポートしてくれるため家計のホームドクターとも呼ばれています。

ベビープラネットと提携しているFPさんは20社以上の保険会社を取り扱っているので自分の希望にぴったりの保険を比較・提案してもらえます。

子育て経験のあるFPさんも多いので相談もしやすく、子育て経験者ならではの比較・提案は説得力も増します。

ベビープラネットの無料相談でできること

不安や悩みを相談できる

妊娠・出産、育児に悩みや不安はつきもの。

  • 妊娠・出産に備えたいけどどうすればいいかわからない
  • 母子ともに健康、妊娠経過も順調だけど保険って必要?
  • 持病があっても入れる保険ってあるの?
  • 妊娠中に入院になったらどうしよう…
  • 来月出産だけど今からでも保険に入れる?
  • とにかく出産が怖いし不安
  • 子供のための保険って何があるの?
  • 貯金もなくてこれから先が不安

こんな漠然とした不安や悩みでも大丈夫!

ベビープラネットのFPさんは妊娠・出産・育児に関する幅広い知識を備えた専門家なのでどんな不安や悩みでもぴったりの保険を提案してくれます。

ゆずはる
ゆずはる

相談するだけで不安や悩みが解消した場合は保険を契約しなくてもOK!

保険のゴリ押しやしつこい勧誘もありません。

さらに、契約しなくても無料プレゼントはもらえちゃいます♪

→妊娠・出産、育児に関する不安や悩みを相談してみる

気になるお金の相談

ベビープラネットでは妊娠・出産だけでなく子育て中の気になるお金のあれこれも相談できます。

相談できること
  • 子供の病気やけがに関する保険の相談
  • 子供の習い事や教育費の相談
  • 学資保険の相談
  • 子育てにかかる費用の相談
  • 積立NISAなどの資産運用の相談
  • パパ・ママの万が一に備える保険の相談

妊娠・出産に関する保険だけでなく、パパやママの保険の見直しや学資保険、積立NISAや投資信託まで幅広いお金の相談が出来るのは嬉しいポイントですよね♪

→学資保険や積立NISA・投資信託などのお金の相談をしてみる

ベビープラネットのメリット・デメリット

ベビープラネットの無料相談を利用するメリット・デメリットを紹介します。

メリット

無料で何度でも相談できる

保険やお金に関する相談って気になることが多くて1回の相談では収まりきらないことが多々あります。

しかし、ベビープラネットは何回相談しても無料!納得いくまでとことん相談することが出来ます。

24時間365日いつでも医師や看護師に電話で相談できる

”つわりがつらい”、”子供のこんな症状って大丈夫?”など妊娠・出産や子育てに関するちょっとした不安や悩みをいつでも医師や看護師に相談できると安心です!

オンライン相談の場合、場所を問わず相談できる

妊娠中や子供が小さいと相談したいと思っても店舗へ出向くのが大変でなかなか行動できないですよね?

ベビープラネットはオンライン面談もしてくれるので家に居ながら相談出来ちゃいます!

妊娠週数関係なく入れる

”来月出産予定だから今さら入れる保険なんてないでしょ”と諦めているママ、ベビープラネットなら入れます!

妊娠してすぐやこれから妊娠を考えている人、出産間近でも大丈夫!

ぴったりの保険を提案してくれます。

無料相談するだけでもれなくプレゼントがもらえる!

ベビープラネットでは無料相談を利用した人全員に1,000円相当のプレゼントがもらえます!

無料相談が対象なので、”相談してみたけど今回は契約を見送ろう”という方も対象です。

プレゼントの詳細についてはこちらから!

しつこい勧誘やゴリ押しは一切なし!

無料相談したらしつこい勧誘や保険加入をゴリ押しされるんじゃないの?と心配の方も多いはず。

しかし、ベビープラネットは勧誘&ゴリ押し一切なし!

本当に相談と提案だけなので安心して無料相談を利用できます♪

デメリット

保険代理店に相談するより時間がかかる

ベビープラネットでは無料相談の申し込みをしたらまず担当のFPさんを紹介してもらって、自分が希望する相談日時を担当FPさんに伝えて相談予約を取ります。

希望する日時で担当FPさんの予約が空いていればすぐに相談できますが予約が埋まってしまっている場合は先延ばしになる可能性も。

契約しなかった場合罪悪感が残る

無料で何度でも相談できるのに契約しなかったらなんだか申し訳ない…と思う人も多いようです。

罪悪感は残るものの契約をしなかった場合のペナルティーや料金発生などは全くないので、本当に必要がない場合は無理に契約せず丁寧にお断りしましょう。

ベビープラネットの口コミ・評判まとめ

ここでは実際にベビープラネットを利用した方の口コミをご紹介します。

最初は、出産のためにわざわざ保険に入るつもりはなかったです。それでも予定日が近づいてくるにつれていろいろ不安になってきたところ、主人が見つけたのがこちらの相談サービスでした。

ネットから申し込んだ次の日には担当者の方が対応してくださり、すんなりと保険に入ることができたのでよかったです。無料の健康相談サービスも付いているので、吐き気を抑える方法などを相談させていただきました。

ネットでいくら調べても不安だったので、看護師の方にやさしく教えてもらったのもすごく安心出来ました。

公式サイトより引用

「幼児教育無償化」が決まったこともあり、教育費ってあまり必要ないかなと甘く考えていました。

ですが中学生と小学生のお子さんがいるママ友が、「お金はいくら合っても足りないよ!」と笑いながらも強めに言っていたことを思い出し、初めて教育費のことで主人と話し合いました。積み立てNISAなどで貯める人も多く見かけますが、私たちは保障も必要だと思い保険で積み立てることに。

いろいろ調べた結果、担当者の方が本当に優しく丁寧に接していただいたベビープラネットさんのプランナーさんにお願いすることにしました。

無料のプレゼントももらえてとっても良いサービスだと思います。

公式サイトより引用

大きな魅力は、保険相談がWEBでのビデオ通話で完結することも可能なことです。

私は、実家からも離れて過ごしていて気軽な預け先がなく、主人も仕事、一人で幼児を連れて外での保険相談は大変だ…と感じていたので、WEBで完結できるのは本当に助かりました!!

ネットブログより引用

最初は無料相談なんて怪しいと思っていましたが、事務局の方も担当FPさんもとても親切で迅速な対応をしていただいて終始安心して利用することが出来ました!

しつこい勧誘なども一切なく、無料相談でここまで手厚いサポートをして頂だけることに感動。

見積書や資料も相談後にすぐメールでデータを送ってもらえて手際の良さも感じました。

ネットブログより引用

このように良い口コミや良い評判ばかりで私が調べた限りでは悪い口コミや評判は見つけられませんでした。

無料相談でもらえるプレゼント詳細!

ベビープラネットの無料相談を利用すると、もれなくプレゼントが貰えます!

プレゼントは全5種類から自分の好きなものを選ぶことが出来るので忘れずにチェックしてくださいね。

無料相談でもらえるプレゼント

1.ベビーヘッドガード(ミツバチ)

2.アンパンマン ノリノリおんがく♪アンパンマンふりっこリズム(おもちゃ)

3.はらぺこあおむし(絵本)

4.11ぴきのねことあほうどり(絵本)

5.茅乃舎 減塩 茅乃舎だし 8g×5袋入り(食品)

ベビーヘッドガード(ミツバチ)

amazonのCMで話題になったハチさんクッションはとても可愛いですよね♪

今はいろんなデザインを見かけるヘッドガードのクッションリュックですがやっぱりミツバチが王道の人気No.1です!

アンパンマン ノリノリおんがく♪アンパンマンふりっこリズム

子供が大好きなアンパンマンのおもちゃが無料でもらえるってすごくないですか?

アンパンマンが付いているだけで子供は食いつきますよね。

小さい子供がいるご家庭には嬉しいプレゼントです♪

はらぺこあおむし

エリック・カール作の世界的にも有名なはらぺこあおむしの絵本もあります。

保育園や幼稚園、病院の待合なんかでもよく見かけますよね。

私も大好きな絵本の一つです♪

11ぴきのねことあほうどり

馬場のぼるさん作の11ぴきのねこシリーズ。

1967年の誕生から50年以上たった今も愛され続けているシリーズです。

子供のころに読んだことのあるパパママも多いのでは?

茅乃舎 減塩 茅乃舎だし 8g×5袋入り

離乳食が始まると欠かせないおだしも茅乃舎のものだと安心です♪

スーパーなどでは購入できないものなのでこの際に使ってみるのもアリかも?

\無料相談してプレゼントをもらう!/
無料プレゼントの申し込み手順
  • Step.1
    無料相談申し込み時に欲しいプレゼントを選択する

    無料相談の申し込みフォームの一番上にプレゼント選択の項目があるのでそこから欲しいプレゼントを選びましょう。

  • Step.2
    無料相談申し込み後にアンケートのURLが記載されたメールが届く。

    アンケートは無料相談が終わってからの回答になるので、このメールは間違って消したりしないよう大事に保管しておきましょう。

  • Step.3
    無料相談終了後にアンケートに答える。

    無料相談が終わったらメールに記載されたURLからアンケートを開き必要事項を全て入力しましょう。

    この時、担当のFPさんのフルネームが必要になるので頂いた名刺などは大事に取っておいてください。

  • Step.4
    入力内容を確認し【送信する】をクリック。

    記入漏れや入力間違いがないかよく確認して問題なければアンケートを送信します。

  • Step.5
    アンケート送信完了ページに切り替わればOK!

    申し込みが完了すると受付番号が表示され、アンケート完了メールが届きます。

    プレゼントの送付は2週間に1度まとめて発送されるので、申し込み時期によって到着日時が前後しますが1カ月以内には届きます。

無料相談の申し込み手順と流れ

無料相談申し込みの手順
  • STEP.1

    ベビープラネット公式サイトにある【ご相談はこちら】と書かれた緑のボタンをクリック。

  • STEP.2

    必要事項を入力して利用規約を確認し「同意します」にチェックを入れ最後に「この内容で申し込む」をクリック。

  • STEP.3

    クリック後「ご予約はまだ完了していません」というページに切り替わればOK!

    申し込み後すぐに【お申込みありがとうございます】というメールが届きます。

  • STEP.4

    後日、ベビープラネット事務局から電話連絡があり、簡単な説明や申込内容の確認などを行います。

  • STEP.5

    電話連絡後、担当FPさんより自己紹介や面談時の注意事項などが記載されたメールが届きます。

    オンライン面談希望の場合は面談で使用するアプリのURL等も一緒に記載されています。

  • STEP.6

    担当FPさんと無料相談実施。基本的に相談は2回行われます。

    気になることやわからないことをじっくり相談しましょう。

  • STEP.7

    全ての相談終了後、資料やデータなどをメールor郵送で送ってもらいます。

  • ラベル
    STEP.8

    アンケートの回答をしてプレゼントの申し込みを完了します。

    これではじめてプレゼントの応募が完了します

    無料相談の申し込みでプレゼントの応募が完了ではないので注意!

以上が申し込みの手順と全体の流れになります。

ここまで全て無料で利用でき、しつこい勧誘や契約の強要、営業電話なども一切ありません!

今の時代、よくないことがあるとすぐにネットに出回ってしまいますが、FPさんや事務局の方も終始丁寧な対応で悪い口コミや評判がないのも納得です。

ゆずはる
ゆずはる

本当にいいサービスだからこそ悪い口コミや評判が見つからないんですね!

まとめ

妊娠・出産・育児って本当に悩みが尽きないですよね。

「妊娠・出産は病気じゃないし私は大丈夫!」と思っていても何があるかわからないのが妊娠・出産です。

実際に私も息子の妊娠時、急に意識を失い倒れたことがありました。

妊娠経過も良好で母子ともに健康、何の異常もない中で突然起こりました。

幸い、大事には至らなかったものの、検査のための入院や診察など予定外の出費があり保険に入っていなかったことを後悔しました。

確かに妊娠は病気ではありませんが、いつ何が起こるかわかりません。

時には命に関わることもあります

そんな万が一に備えて、お守りがわりに保険に入っていると何かあったときも安心です。

子供を育てるにはいろいろな面でお金がかかります。

産後も病気やケガに限らず進学や習い事などお金の心配は尽きることがありません。

今の世の中、収入は増えないのに物価高で生活が苦しくなってきているご家庭も多いと思います。

ベビープラネットではそれぞれのライフプランや家計に合わせた保険を紹介してくれるので

子供の保険やパパ・ママの保険の見直しなど検討している方はぜひベビープラネットの無料相談を利用してみてください。

妊娠・出産、育児の不安が後悔に変わる前に相談することをおすすめします!

\ママのための総合保険相談サイト/
妊娠・出産の予期せぬ出来事
子供の教育費や将来のこと
パパ・ママの万が一に備えて

\全部まとめて保険のプロに相談する/

コメント

タイトルとURLをコピーしました